- 普段のファッションに取り入れやすい・参考にしやすい雑誌を探されている方におススメです
- ファッション雑誌が多すぎてどれを選べばよいか悩んでいる方に読んで欲しい記事です。
- 幅広い年代の方におススメの雑誌・本を紹介しています。

どの雑誌も非常にベーシックで上質なファッションの系統なので、若い頃から大人になっても一生読み続けることができる雑誌です!
おすすめ①UOMO|大人の上質ドメブラとファッション×旅×ライフスタイルの提案
特徴
まず最初のおすすめは「UOMO」です。個人的に大好きな雑誌で、大学生から社会人になってもずっと読み続けている雑誌です。
- 掲載ブランド:COMOLI、AURALEE、Porter Classicなど上質なドメブラ中心
- スタイル:大人の男性に向けた落ち着いた着こなし
- ターゲット:20代後半~40代
好きなところ
UOMOの好きなところは①旅×ファッション、②ライフスタイル×ファッションという観点で記事が書かれているところです。
①旅×ファッション:
二泊三日の旅行の形式でモデルの人のファッションの着こなしを紹介しつつ、旅先でのご飯屋さんや旅館などが紹介されています。服を着るシーンをイメージしやすく、ただ着こなしを見るだけよりも断然映っている服が欲しくなります。また、単純に紹介されているご飯屋さんや旅館の雰囲気も良いので、似たファッションで同じところに旅行に行きたくなります。笑
②ライフスタイル×ファッション:
UOMOでは部屋着やインテリアなどの特集がたまに組まれており、普段の生活の気分が上がるような服や雑貨も知ることができます。また、30代・40代の大人のための美容アイテムや家電の紹介もされており、服だけでなく美容への関心も深めることができます。
おすすめ②POPEYE|カルチャーも楽しめるファッション誌
特徴
POPEYEは「シティボーイ」の代名詞とも言える雑誌で20代から30代の若い世代を中心に人気ですが、大人が読んでも十分面白く、着こなしも参考になる点や欲しくなるアイテムの紹介が多いです。
- 掲載ブランドやスタイル:
カジュアル系やアウトドア、クラシックなハイブランドやドメスティックブランド、古着など特集毎に様々です。 - メインターゲット:
20代~30代
好きなところ
Popeyeは毎月ファッションの特集をしているわけではなく、年に数回ファッションや古着の特集が組まれています、ただファッション以外の特集(旅行やインテリアなど)でも紙面の着こなしなど参考になり、読んでいて面白いです。
なかでも私の好きなファッション系の特集を今回二つ紹介します。
①「STYLE SAMPLE」
毎年2月号あたりで組まれている特集で、日本・外国の街の人たちの着こなしのストリートスナップに焦点を当てた特集になります。
この特集の好きなところはストリートスナップを街の人の職業・ライフスタイルごとに特集しているところです。例えば、建築家の人たち・ファッション関係の人たち・サイクリストやアウトドア好きの人たちなどに分けてスナップが掲載されているので、読んでいて単純に面白いですし、自分に近いライフスタイルのページや全然違う人たちのページの見て自分のスタイルに要素を取り入れてみようかなと考えてみるのも楽しいです。
単純にストリートスナップの数が多く、参考になる点が多々あるのはもちろんのことこういった着ている人たちのバックボーンまで紹介されているのが非常に好きなところです。
②「新生活とファッション」
毎年4月号で組まれている特集で、春の新生活をテーマとして、新生活の中のファッションの着こなしや新生活で使えるファッションアイテムや生活雑貨など紹介されており、大変読みごたえがある内容になっています。
どの着こなしやアイテムもスタンダードなものなので、数年前の特集を今見ても取り入れたくなるものばかりです。過去このブログで紹介したプロクラブのTシャツなどもPopeyeのこの特集での掲載されていたのを見て購入したものです。皆さんもきっと欲しくなるアイテムが見つかると思うのでぜひバックナンバーを探して手に取ってみてください。
おすすめ③Men’s FUDGE|シンプルで取り入れやすいスタイルの参考書
特徴
Men’s FUDGEはベーシックなアイテムを軸に、海外スナップのような雰囲気が楽しめながら服の着こなしや合わせ方で参考になるところが多い雑誌です。
- 掲載ブランド:A.P.C、YAECAなどベーシックかつ上質なブランド中心
- スタイル:ナチュラル、シンプル、着回し重視
- メインターゲット:10代~30代
好きなところ
Men’s FUDGEの好きなところは特徴でも書きましたが、服の着こなしや合わせ方で参考になるところが多く、モデルもヨーロッパの方を起用しており、単純にスナップがかっこいいところが好きです。
好きな特集はよくシーズン毎のアイテムの着回しを一週間コーデのような形で紹介しているのが私は好きです。どのスタイルも非常に真似しやすい・取り入れやすいのが強みだと思います。トレンドを押さえたカラーの取り入れ方や小物使いも秀逸です。
紹介されているアイテムもベーシックなアイテムで価格も高すぎないものが多いのもありがたいです。また、似たようなアイテムはユニクロや他のセレクトショップで探しやすいものが多く、お金があまりないけど服を買いたい時には良くこの雑誌からアイデアを探しています。
おすすめ④チープ・シック|永遠のファッションバイブル

特徴
これは雑誌ではなくチープシックというタイトルの本ですが、ファッション好きなら一度は読んでほしい名著です。70年代にアメリカで出版された本で、後に日本語翻訳されて出版されており、これまで、そして今でも様々なファッション雑誌でチープ・シックの特集が組まれています。
「自分に合ったおしゃれをしたければ、この一冊あれば、十分。」と言えるファッションのスタイル・考え方の基本となる教科書です。私もこの本に影響を大きく受けたので、このブログの形もチープシックを参考にしています。
- スタイル:
どのスタイルのファッションが好きな方も参考になります。 - メインターゲット:
すべての世代の人、またファッション初心者から服飾関係のプロの方までおススメです。
好きなところ
チープ・シックは主に、①ベーシック、②クラシック、③アンティーク、④スポーツウェア、⑤民族衣装、⑥作業着、⑦着こなし方の構成からなっており、各ジャンルでのどういったアイテムを選べば長く愛用できるのか、自分に似合った服を選ぶことが着るのかといった観点で内容が書かれております。
中でも私が好きなのは、①ベーシックと③アンティークの項目です。
ベーシックの項目では、ジーンズ・Tシャツ・シャツなどのシンプルでワードローブに欠かすことのできないベーシックなアイテムを選ぶときのコツが書かれてあります。今読んでも服を買うときのサイズ感やアイテムの選び方など参考になり、長く愛用できる服を買うコツが沢山あります。
アンティークの項目では古着を買うときのまずお店選びから、そしてアイテムの選び方や注意点など非常に実践的な内容になっています。昨今では古着やヴィンテージアイテムのブームが着ているように感じますが、そんな今だからこそチープシックに書かれてある古着への向き合い方を読むと、古着を今よりもさらに楽しめるヒントがあります。
Amazonでもすぐ購入できるので、気になった方はリンクを貼っておくので、チェックしてみてください。
また、チープシックの特集を組んでいる雑誌の中で特におすすめなのが、Popeyeの2013年9月号です。チープシックと同じ構成で現代版のベーシックやクラシックなアイテムやスタイリングを紹介しており、この雑誌ももう10年以上も前の出版になりますが、今読んでも欲しくなるアイテムが沢山紹介されている内容になっています。POPEYEではたまにこのチープシックの特集を組んでいるので、ぜひチープシックと合わせてpopeyeのチープシックの特集号も一緒に手に入れるとより楽しめるので、手に入れてみてください。
popeyeのバックアンバーは良くメルカリで出品があるので、気になれば探してみてください。ちなみにpopeyeの2013年9月号のチークシックの特集号は今でも非常に人気で一冊3,000~5,000円ぐらいの価格で出品されています。
おすすめ⑤GO OUT|アウトドア好きに刺さるライフスタイル誌
特徴
最後はアウトドア雑誌の「GO OUT」。ファッション誌とアウトドア誌の中間のような存在で、街でも山でも着られる機能的かつファッション性の高いアイテムの紹介が多いのが特徴です。
- 掲載ブランド:Patagonia、THE NORTH FACE、Snow Peakなどアウトドアブランド中心
- スタイル:街でも使えるアウトドアミックス
- メインターゲット:20代~40代
好きなところ
スナップや着こなしの紹介は他の雑誌に比べると少ないですが、ブランドごとやアイテムごとに各ブランドの服がとても見やすく掲載されているので、ある種カタログ的な感じで楽しむことができます。
また物量・紹介されているブランド数が他の雑誌より圧倒気に多いので、ぼんやりと何か欲しいものがないかなと思っているときには、この雑誌を読むと欲しいものが見つかるのでおススメです。また、アウトドアブランドの中でもファッション寄りに違いブランドの紹介(nanamicaやDAIWA PIER 39など)が多く、またENGINEERED GARMENTSやKAPTAIN SUNSHINEなどのドメブラのアイテムの紹介もあるので、服好きの方も十分楽しめる内容になっています。
まとめ
今回紹介してきた雑誌のまとめですが、各雑誌や本は以下の方におススメです。ファッション関係の雑誌や本を探されている方はぜひ参考にしてみてください。
- COMOLIやAURALEE等のドメブラが好きなら → UOMO
- ファッションだけでなくカルチャーも楽しむなら → POPEYE
- ベーシックで真似しやすい → Men’s FUDGE
- ファッションの基礎や考え方を学びたい → チープ・シック
- アウトドア要素も → GO OUT
雑誌/本名 | 発売頻度 | 掲載ブランド例 | 読者に向いている人 |
---|---|---|---|
UOMO | 月刊 | COMOLI, AURALEE, Porter Classicなど上質なドメブラ中心 | 品格と旅・ライフスタイルも楽しみたい人 |
POPEYE | 不定期特集あり | 古着, ストリート, カジュアル、ベーシックなブランド | カルチャー重視、若めの感性を取り入れたい人 |
Men’s FUDGE | 月刊 | A.P.C、YAECAなどベーシックかつ上質なブランド中心 | 真似しやすさ・清潔感を重視する人 |
チープ・シック | 書籍 | — | 自分の価値観を服に反映させたい人 |
GO OUT | 月刊 | アウトドアブランドからファッション系のドメブラまで | 自然スタイル・アウトドアを楽しみたい人 |
ここまで読んでいただきありがとうございました。
それでまた。
コメント