- comoli,aulareeなどのドメブラが好きな方にはどのお店も好みかと思います
- 質の高いブランドを取り扱っていつつ、置いてある服の数も多いセレクトショップを厳選しました
- 店内が広く、混んでいることも少ないお店が多いので落ち着いて服を楽しむことができます

大阪にはcomoliやauraleeといったドメスティックブランドを扱うセレクトショップが数多くあります。その中でも店内が広く、品揃えが豊富かつ定番のブランドから他ではあまり見れないブランドまで幅広く扱っているおすすめを厳選して紹介します!
おススメ①Public(本町)|GraphpaperやTeatoraを扱う見ごたえのあるセレクトショップ
まず最初は本町にあるPublicです。
Publicの特徴
取り扱っているブランドにはGraphpaperやTeatoraやDaiwapier39などの人気のブランドから、COMME des GARCONS HOMMEなどのラグジュアリー寄りのブランドまで取り扱っています。大阪で上記のブランドの服をこれほどしっかりと揃えているお店は他にはないと思います。
お店は3階建てのビルになっており、各フロアに店内の広さに対してしっかりアイテムが置かれてあるので見ごたえ抜群です。店員さんの接客も程よく店内も混んでいることが少ないのでゆっくり自分のペースで買い物を楽しむことができます。
1階はFreshServiceのお店とカフェとなっており、服以外にもFreshServiceの雑貨アイテムやカフェも楽しむことができます。
日常になじみやすく上質な服が多いので、ドメブラが好きな方はぜひ行ってみてください!
アクセス
地下鉄「本町駅」から徒歩5分です。
おススメ②musterwerk(本町)|MAATEE&SONSなどクラシックなブランドが多く大人のためのショップ
続いてのセレクトショップも本町にあるmusterwerk(ムスターヴェルク)です。
特徴
musterwerkは大人が着てかっこいい服が多く、クラシックなシャツ、スラックス、革靴などのセレクトが特徴です。
取り扱っているブランドはMAATEE&SONS、NICENESS、ULTERIORなどの大人に人気なブランドから他の店舗では見ることができないブランドを幅広く取り扱っています。
価格帯としてはクラシックなアイテムが多いので、他のセレクトショップよりやや高い印象です。物量も多いので、お気に入りの一着が欲しいときにはぜひこの店舗を見てみてください。
お店は本町の靭公園の前にあり、この店舗も落ち着いた雰囲気で服を見ることができます。また店員さんの着こなしや服の知識も豊富でたまにインスタライブで商品紹介などしているので、見ると参考になります。
アクセス
地下鉄「本町駅」から徒歩9分です。お店の前は綺麗な靭公園もあるので、散歩がてら買い物を楽しめます。
おススメ③raycol(本町)|洗練された空間で国内外の上質なブランドをセレクト
続いてのセレクトショップも本町の靭公園の前にあるraycol です。
特徴
Raycolの特徴はDaiwa pier 39やKAPTAIN SUNSHINEなどの人気のブランドを取り扱いながら、関西のお店では取り扱いの少ないブランドも数多く取り扱っているので、少し他とは違うアイテムが欲しくなった時に覗いてほしいお店です。
また、基本的にはドメブラ中心のセレクトですが古着も一部取り扱っており、いろいろな服を見れるもの楽しいです。
店内の雰囲気はこのお店も落ち着いており、あまり混んでいることはないので、服をゆっくり楽しむことができます。
アクセス
地下鉄「本町駅」から徒歩9分です。musterwerk(ムスターヴェルク)と同じく靭公園の前にあるので、ぜひ近くにどちらもお店も巡ってみてください。
おススメ④Strato(南船場・農林会館)|日常になじみやすいアイテムやブランドが魅力
続いてのセレクトショップも南船場の農林会館という建物の中にあるStratoです。
特徴
取り扱っているブランドの特徴としてはauraleeやYAECAなどの綺麗めのブランドからthe northface purplelabelやgoldwinなどのアウトドア寄りのブランドまで、非常に日常に取り入れやすいアイテムやブランドのセレクトが多い印象です。
またこの店舗を知ったきっかけとしては、以前このブログで紹介しましたが、私の好きなonc merinoのポップアップがこのStratoで実施されているのがきっかけで知りました。定期的にいろんなブランドのポップアップが開催されているみたいなのでお店のインスタなど気になった方はチェックしてみてください。
↓Stratoのポップアップで購入したonc merinoについてのブログ
アクセス
地下鉄「心斎橋駅」から徒歩5分の農林会館というビルの5階に入っているお店ですです。また、地下鉄「本町駅」からも徒歩10分でいけます。
また農林会館にはStrato以外にもいくつかセレクトショップが入っているので、他のお店もまとめて見ることもできます。
おススメ⑤カインドオル 南船場店|質の良いドメブラ古着を探すなら外せないショップ
続いてのショップは心斎橋にあるカインドオル(南船場店)です。
特徴
おススメセレクトショップと言いつつ、リユースショップの紹介となりすみません。笑
ただ、南船場店のカインドオルは個人的に結構おススメです。理由は取り扱っている商品にcomoliやauraleeといった人気のドメブラで商品の状態の良いものが他の店舗と比べて非常に多いです。南船場という立地もあってか、おそらく商品を売りに来るお客さんもファッションが好きな方が多いことが理由だと思っています。
その辺のセレクトショップよりも多くのドメブラの服を手軽に見れて、リユースショップなので価格も手ごろなので、ぜひカインドオル南船場店も覗いてみてください。
アクセス
地下鉄「心斎橋駅」から徒歩6分です。また、地下鉄「本町駅」からも徒歩10分でいけます。
おススメ⑥Biotop OSAKA(南堀江)|ファッションとライフスタイルを楽しめる大型セレクト
最後のショップは堀江にあるBiotop OSAKAです。
特徴
Biotopは日本に東京、大阪、神戸、福岡に店舗があるお店です。
洗練されたブランドをセレクトしており、Maison MargielaやCOMME des GARCONS SHIRTなどのクラシックなブランドからcomoliやauraleeやa.presseなどの上質で着やすいブランドまで幅広くいろんなブランドの服を見れることが魅力です。
また服以外にも雑貨屋や植物屋さん・カフェも併設しているので、服以外にも楽しむことができるのも嬉しいです。
アクセス
場所は堀江というエリアにあり、地下鉄「心斎橋駅」から徒歩13分のエリアにあります。堀江のエリアには他にもセレクトショップや古着屋さんなどもあるので、散歩がてら一緒に見てみてください。
まとめ
以上、大阪の本町~心斎橋にかけておススメのセレクトショップをまとめて紹介してみました。どこのお店もそれぞれに特徴があるので、時間があるときには散歩がてら服巡りしてみてください。
それではまた。
コメント